loader image
コンテンツへスキップ

【ピアノが苦手?嫌い?】

〜タイプ別にわかる!
お子さんの本音と続ける工夫〜

「うちの子、ピアノが苦手みたいで…」

「レッスンには行くけど、
家では全然弾かないんです…」

そんなご相談、よくいただきます。

でも実は、「苦手」「嫌い」「好きじゃない」
「練習が嫌い」では、全部意味が違います。

お子さんの本音を知ると、
関わり方も大きく変わります。

まずは、お子さんのタイプを
見つけてみましょう。

ピアノが【嫌い】タイプ

ピアノそのものに拒否反応があり、
過去に「怒られた」「できなくて恥ずかしかった」
経験があるのかもしれません。

「ピアノやだ」「レッスン行きたくない」
なんて言葉が出てきます。

こんな時は、「どうして嫌なの?」と
理由を聞いてみるのが大事。

無理に続けるより、一度離れて
音楽を楽しむ体験から
やり直すのもひとつの方法です。

ピアノが【苦手】タイプ

嫌いじゃないけれど、「できない」「難しい」が
先にきてしまう子。

楽譜が読めない、指が思うように動かないなど、
技術面の壁を感じています。

「どうせ無理」「難しい」という言葉が出るなら、
まずは簡単な曲で「できた!」を積み重ねることが大切です。

小さな成功体験から自信を育てていきましょう。

ピアノが【好きじゃないかも】タイプ

ピアノ自体は嫌いじゃないけれど、
今は他に楽しいことがある子。

優先順位が下がっているだけの
場合も多いです。

「めんどくさい」「今は〇〇したい」と
言われたら、無理にやらせようとせず、
「今は他のことが楽しいんだね」と受け止めて。

好きな曲やゲーム感覚の課題で
「またやりたい!」を引き出すと効果的です。

【練習が嫌い】タイプ

ピアノを弾くのは好きだけど、
「練習」という作業がイヤな子。

失敗したくない、同じことを繰り返したくない、
という気持ちが強いこともあります。

「レッスンは好きだけど、練習はしたくない」と
いう子には、練習を「作業」ではなく
「遊びやチャレンジ」に変える工夫を。

短い時間でもできる課題や、
音を楽しむ仕掛けを取り入れてあげましょう。

そして、どのタイプにも共通して
大切なのは、「楽しい!」と感じる経験を増やしていくことです。

自分の好きな曲に挑戦できると、
「やってみたい!」という気持ちが
自然と湧いてきます。

小さな「できた!」を積み重ねることで、
子どもたちの自信にもつながります。

楽譜を読むことにこだわらず、
「音を楽しむ」経験を増やしていくことも大切です。

ピアノは、楽しめれば続けられるもの。

そして、続けるうちに自然と
弾けるようになっていきます。

ピアノだけが特別ではありません。

プールやダンス、サッカーだって、
教室での練習だけで上手になる子がたくさんいますよね。

ピアノだってできるんです。

「家で練習しないから無理」と決めつける前に、
まずはレッスンの中で「楽しい」「できた!」を
増やしてみませんか?

お子さんの「今の気持ち」を知ることから、
ピアノとのいい関係が始まります。

ぜひ一緒に、その第一歩を探していきましょう。

🎹 「やる気が続く!ピアノレッスン革命」認定教室 代表

保科陽子(ほしな ようこ)

私は、生涯学習開発財団認定の
プロフェッショナルコーチとして、
全国4000名以上のピアノ講師の指導に携わりながら、
子どもたちの「やりたい!」を引き出すレッスン
研究してきました。

「ピアノの先生の伝え方トレーニング」
(ヤマハミュージックメディア)著者

TBSテレビ「モニタリング」、
TOKYOFM、日経MJなどメディア掲載多数

全国50回以上のコーチングセミナー登壇、
ピアノ講師400名に4400時間以上の指導実績

「やる気が続く!ピアノレッスン革命」は、
これまでのピアノ教育の常識を超え、
「練習しなさい」と言わなくても、
子どもが自発的にピアノを弾きたくなる 仕組みを取り入れています。

📩 現在、認定教室を拡大中!

https://5wewx.hp.peraichi.com

全国の認定教室情報は、
以下のLINEでご案内いたします。

🎵 認定教室では、
従来のピアノレッスンと新コースを併設!

「やる気が続く!ピアノレッスン革命」のクラスと、
通常のピアノコース、どちらも選択可能です。

お近くの認定教室をご案内!

現在、モニターレッスン実施中!

お住まいの地域に教室がない場合はリクエスト受付中!

友だち追加

📢 ピアノレッスンに関心のある保護者の皆さまへ 🎹✨

お子さまのピアノレッスンについて、
「こんなことで悩んでいる」「こういうレッスンがあったらいいな」
思うことはありませんか?

ピアノは習わせたいけど、家での練習が大変そう…

楽譜が読めなくても楽しめるレッスンってあるの?

習い事が続かない子でもピアノはできる?

などなど、お子さまのピアノレッスンに関する
お悩みやご希望を、ぜひお聞かせください! 🎵

あなたの声が、新しいレッスンのヒントになります!

気軽にコメントやメッセージを送っていただけると嬉しいです✨

📩 こちらのLINEで受付中!

👇 ぜひ、ご意見をお聞かせください!

友だち追加